アスでも初登場となる「Herschel Supply Co.」
2010年からスタートしたカナダのバッグブランドで
歴史は浅いものの、そのセンスは一目見れば一目瞭然です!
最近ではStussy Los Angelesとコラボし、
SHOP IN SHOPでHerschel Supplyコーナーを作り
WネームのバッグやTシャツを販売するなど
かなり注目が集まっているニューブランドです。
そして、僕が紹介するのは
Newspaper Bagスタイルの 「QUARTER」。
若干、分かりづらいですがブラックにも
しっかりとプリントが入っています。
ブランドコンセプト通り、クラシックなスタイルで在りながらも
都会的な雰囲気漂う見事な仕上がり!
素材にはタフな20oz.Cotton Canvasを使用し、
耐久性が必要とされるボトム部分には
かなりヘビーな1680デニールナイロンを使用。
何も気を使う事なく、ガンガン使い込んで味を出して行きたい感じです。
アス的調理法で言えば、その汚れも味となってくれる部分など、
みんな大好きワークスタイルなんかと合わせて貰えると
相性も抜群じゃないかな?と思います!
「Herschel Supply Co.」要チェックです。
NAKAMURA
うん、やっぱいいね?、、日本は!
ご飯はおいしいし、お店は夜遅くまで営業してるしで
アメリカと比べると便利×100倍っつーぐらい便利です。
ただし、アメリカも負けてはいませんっ、、
↓こんなスケールのでかい事故車を見れるのは
そう、広大なここアメリカならではですよね!!
大体こんなでかいローリーなんて、日本では走ってないしね??。
そして、働き者の僕ちゃんは
帰国して早々の本日より空港から事務所に直行して
時差ボケと戦いながらではありますが、本日のブログに取り掛かっている
次第であります。
さぁ、行ってみましょう
帰国第一弾のメニューはコレ!!
TOKYO、LA、NYC、LONDONと世界の"ストリート"で感度の高い
ファッショニスタがこぞって密かに愛用し始めている
ルックス、クオリティ共に他の追随を許さない隠れた大ヒットブランドの
HERSCHEL SUPPLYがアスにも待望の入荷です。
2010年、秋冬からスタートした北米カナダはバンクーバーの
バッグオンリーをプロデュースする“Herschel Supply”
何と、カナダにあるわずか30人ほどの小さな田舎町ハーシェル。
ブランドを主宰するジェイミーとリンドン兄弟は、自身のルーツとも言うべく
この町をブランドネームに起用し、バックパックブランドとしてスタートしました。
ビンテージ感が漂うクラシックスタイルとアーバンライクなエッセンスを絶妙に
掛け合わせたプロダクトは、デザイン性、機能性を兼ね備えた本格的な
仕上がりに加え、独創的な世界観が感じられる。
バックパック、ファニーパックそして、ニュースペーパーバッグと
数種類からなるバッグ群の中でも特にお勧めなのがコイツ、
その名もPIONEER。
特筆すべきは、超極厚のその表皮であります・・・。
20ozの超ヘビーなキャンバス地を表地に採用し、これまでにないクールで武骨な
ルックスを併せ持ったバッグを作り出すことに成功しています。
見て下さい!!
この大迫力なフロントに配された三本のブラスメイドのジッパーを!!
そして、このブラスメイドのバックルを!!!
ずしりとした、重量感のあるこう言った細部の作りの良さに男心がくすぐられます。
容量も特筆すべき点の一つ。
バイクでの二泊三日ぐらいの旅なんかはこのPIONEER一つ背負ってれば十二分。
パンツの替え、T-SHIRTS二枚、更にはシャツもスッポリと軽々収納OK。
ね、全然無理なくジッパーが閉まってるでしょ。
UEMURA
シャツ:Red Kap×US/L/S Stripe B.D.Shirts
ショーツ:Stan Ray×US/Chino Painter Shorts
スニーカー:Adidas/Samba
by SAKAMOTO
US HARAJUKU
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-25-1 ライサ2-E号
TEL:03-5772-6340
OPEN
12:00?20:00
定休日:無休
US SANGENJAYA
〒155-0032
東京都世田谷区代沢4-16-22 中里ビル1F
TEL:03-5779-7908
OPEN
14:00?20:00
定休日:無休