US(アス)原宿オフィシャルブログ

us

UNCROWD

昨日の緊急VINTAGE & USED CLOTHINGの入荷に続いて本日は
夏のお伴に間違い無くマストと言える、サングラスを大量ドロップ
しちゃいたいと思います~~~♪
Usではお馴染みのMADE IN JAPANを貫くUNCROWDからの刺客になります!
今回は定番的人気を誇るHILUXを筆頭に全6型のラインナップでの
新入荷になります。
uemura20150731u01.JPG
UNCROWD/BASSARA
ニューヨークの伝説的メガネブランドT社のmodel「F・D・R」を基に、バイカーシェードにリメイク。 
古くから現在に至るまでハリウッドスターに多く愛用されるスタイルです。 
今回のサンプリングモデル「F・D・R」は32代アメリカ大統領
「フランクリン・デラノ・ルーズベルト」の頭文字で
ジーンハックマンが映画「エネミー・オブ・アメリカ」で使用後
そのままプライベートでも愛用しているモデルとして有名です。
uemura20150731u02.JPG
UNCROWD/SUNNY
欧米メーカーのビンテージモデル「LARAMIE」をベースにリメイクしたモデルになります。 
オリジナルのRaybanに比べ厚みを増し、フロントの段付きフレームが特徴です。
uemura20150731u03.JPG
UNCROWD/SKYLINE
イギリス製のビンテージシェードを基に、日本人の骨格に合わせたシェードにリメイク。 
他社のどのアイテムにも見当たらないデザインながらどことなく懐かしく
多くの方に似合うデザインとなっております。繊細なアールの組み合わせで無骨且つ
男らしいスタイルになっており、ゴールドの金属パーツがより
ビンテージスタイルを強調しております。 
uemura20150731u04.JPG
UNCROWD/HILUX
1980年代に生産を終了したUSA製のビンテージモデル5022品番をリメイク。 
多くのモデルが登場したWAYFARERシリーズの中でも最も人気を博した5022は
1980年代にハリウッドスターの影響で爆発的なヒットを記録。 
多くのブランドがこのWAYFARERスタイルをコピーする中、敢えてUNCROWDでは再現の困難な
RAYBAN社オリジナルのスタイルに拘りました。 
オリジナル5022の弱点の蝶番回りの強化も含め、日本人の顔形に合わせた
逸品となっております。
uemura20150731u05.JPG
UNCROWD/GLORIA
古くよりユーロバイカーの間で人気のスタイルですが、日本人の顔にマッチするように
細かな修正を繰り返し完成致しました。 
ハードさと知的な雰囲気を合わせ持つ、クラシックなモデルになります。
uemura20150731u006.JPG
UNCROWD/PUBLICA
老舗ブランド「CARRERA」の70年代ヴィンテージシェードをリメイク。 
眼底を覆える小振りなデザインと、流行のセルとメタルの混合フレームで軽量となっており
長時間での使用も超快適。
特徴的な艶消しメタルと相まった、大人なディテールのシェードになります。
uemura20150731u07.JPG
これら上記全てのモデルはUs HARAJUKU, Us SANGENJAYA先行発売になります。
気になる方やご試着なさりたい方は是非ともUs実店舗へ足をお運び下さいませ~~~!!!
それでは皆様、良い週末をお過ごし下さい♪

UEMURA

  • posted date:2015/07/31 21:14
  • posted by UEMURA

CALIFORNIA TIE DYE TEE!!! by NAKAMURA

もう夏本番!!!
という事で本日のONLINE SHOPは"TIE DYE TEE"です!
「CALIFORNIA」&「FRISCO」の2タイプあり、
僕がフューチャーするのはこちらの「CALIFORNIA」!!!
nakamura2015073101.jpg
"ENJOY California"ってどこかで見た事のあるこの感じ!?
nakamura2015073102.JPG
そうCoca-Colaフォントだからですね!
古着のTシャツでも存在する昔からよく見られる超かっこいいパロディーです!
そして、そのプリントが乗っかっているボディーがまたやばい!
全て夏全開なTie Dye Teeがベースで、
これなんて驚きのタイダイ染めでアメリカンフラッグ柄になっています!
nakamura2015073103.JPG
もちろんバックもばっちりアメリカンフラッグ柄!!!
衝撃的です!!
nakamura2015073104.JPG
そしてもう一方は爽やかなBLUEスパイラル!
同色グラデーションでタイダイでもそれ程どぎつさが無く
すんなりと着れちゃいます!
nakamura2015073105.JPG
Us一押しのUS MILITARYのCUT OFF UTILITY SH-VESTなんかと
レイヤードしてもかなり良い感じです!
nakamura2015073106.JPG
NAKAMURA

  • posted date:2015/07/31 20:45
  • posted by NAKAMURA

SAN FRANCISCO..... by UEMURA

夏だ!海だ!タイダイだ~~~!!!
っつー事で、本日のマイブログのお題は今夏も引き続き大ヒット中の
夏のユル悪スタイルには絶対に欠かす事の出来ない、クールなタイダイTEEが
本日のマイブログのお題になります。
ヒッピーカルチャーの震源地として名を世界に轟かせる
ヘイト&アシュベリー地区を擁する、アメリカはSAN FRANSISCOの
俗称又はスラングとして有名な言葉である”FRISCO”をフロントにオン!
カラーウェイ的には二色をご用意。万人受けし、誰しもが着用しやすい
BLACKタイダイの他、夏の太陽にガンガン映え、ザ・タイダイTEEと言わんばかりの
レインボーカラーもラインナップ致しております♪
uemura20150731f01.JPG
もちろん着易くクールな印象のBLACKタイダイも良いですが
個人的には夏だし、外はクソ暑いしでやっぱり夏っぽく明るい
↓レインボータイダイがUEMURA的には一押しです。
そんでもって着こなし的には、どストレートに余計な捻りは全く持って必要ありません!!
アメリカン・ヒッピーカルチャーの教科書通りに、アーミーショーツや
クレイジー・デニムチューリップHATを絡めて
〆は足元にRAINBOWのレザービーサンで決まりDEATH!
uemura20150731f02.JPG
そうそう、上記で颯爽と被っているDENIM TULIP HATですが
コイツはうちの完全オリジナルになりまして、只今Us実店舗先行で
絶賛リリース中になります。何気にこのDENIM生地は全て
LEVI'SのBIG E時代のVINTAGE物のUSEDデニムを使用し
一点一点ハンドメイドにて製作した逸品になります。
色落ちの加減がバラバラなデニム地をわざと使用し
デニム同系色のCRAZYカラーになるように製作しております。
気になる方は是非ともUs実店舗店頭にて手に取ってみて下さいね~~~♪
uemura20150731f03.JPG
話は前述のフリスコ・タイダイTEEに戻しますが
バイク好きの自分的には↓こんな感じで70'sノリのヒッピーバイカー宜しく
メキラグ・ベストなんかを絡めた、当時っぽいユル悪バイカースタイルっつーのも
超お勧めですね~!
uemura20150731f04.JPG

UEMURA

  • posted date:2015/07/31 15:12
  • posted by UEMURA

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  Next »

PAGE TOP

us online shop

us online shop

us online shop

us online shop

SEARCH

UPDATES

        
    2015/07/31
      
  • UNCROWDUNCROWD
  • CALIFORNIA TIE DYE TEE!!! by NAKAMURACALIFORNIA TIE DYE TEE!!! by NAKAMURA
  • SAN FRANCISCO..... by UEMURASAN FRANCISCO..... by UEMURA
  •     
    2015/07/30
      
  • 入荷入荷入荷!! by Us HARAJUKU & Us SANGENJAYA入荷入荷入荷!! by Us HARAJUKU & Us SANGENJAYA
  • RAINBOW by UEMURARAINBOW by UEMURA
  • RAINBOW SANDALS -Premier Leather- by NAKAMURARAINBOW SANDALS -Premier Leather- by NAKAMURA
  •     
    2015/07/29
      
  • RIPPER MAG最新刊..... by UEMURARIPPER MAG最新刊..... by UEMURA
  • from CALIFORNIA........ by NAKAMURAfrom CALIFORNIA........ by NAKAMURA
  • OFF THE WALL..... by UEMURAOFF THE WALL..... by UEMURA
  •     
    2015/07/28
      
  • GRAMICCI 「Original G-Shorts」 by NAKAMURAGRAMICCI 「Original G-Shorts」 by NAKAMURA

SHOP INFORMATION

us harajuku

US HARAJUKU
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-25-1 ライサ2-E号
TEL:03-5772-6340
OPEN
12:00?20:00
定休日:無休

us sangenjaya

US SANGENJAYA
〒155-0032
東京都世田谷区代沢4-16-22 中里ビル1F
TEL:03-5779-7908
OPEN
14:00?20:00
定休日:無休

CATEGORY

  • UEMURA
  • NAKAMURA
  • MORIYA
  • US ONLINE SHOP
  • US HARAJUKU
  • US SANGENJAYA
  • US PRESS RELEASE
  • US STYLE
  • US SANGENJAYA STYLE
  • US TUBE
  • AMA

ARCHIVE

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月

copy right (c) 2015 MSZ inc. all rights reserved.